風水
BACK
風水
火・土・金・水・木の5つの属性があり、仙窟を構成する部屋を作成する際に割り当てられます。
全く理解していなくてもシナリオをクリアするだけならほとんど支障ありません。
しかし、仙窟を極めようとすると一気に最重要項目になります。
風水の流れ
各属性には相性があり、下の五気相関図の通り。
白い矢印は相性の良い気の流れを、紫の矢印は相性が悪い気の流れを表しています。
それ以外は普通。
相性の良い流れでは通常の2倍の気が流れ、相性の悪い流れでは気が流れません。
風水量の数え方
通路で繋がれた部屋にはお互いの部屋の属性の気が流れます。
また、自部屋の気もカウントされます。
例1:火属性の部屋の隣に火属性の部屋を作った場合。

両部屋とも自部屋の火属性が1、火属性同士の相性は普通なので火の属性が1流れ込みます。
→火1+1で火2
例2:火属性の部屋の隣に土属性の部屋を作った場合。

火属性の部屋:自部屋の火が1、土属性からの相性は普通なので土の属性が1流れ込みます。
→火1、土1
土属性の部屋:自部屋の土が1、火属性からの相性が良いので火の属性が2流れ込みます。
→火2、土1
例3:火属性の部屋の隣に金属性の部屋を作った場合。

火属性の部屋:自部屋の火が1、金属性からの相性は普通なので金の属性が1流れ込みます。
→火1、金1
金属性の部屋:自部屋の金が1、火属性からの相性が悪いので火の属性は流れ込みません。
→金1
扉
通路を部屋に繋げたとき、通路の先の部屋側に扉が付きます。
ただし、下記の場合には扉は付きません。
(扉を付けるアイテム「引波の方位盤」を使っても付きません。)
・部屋や通路と隣接している。
・部屋の四隅。
扉からは通常の2倍の気が流れ込みます。
普通の相性の場合:扉なし1、扉あり2。
相性の良い流れの場合:扉なし2、扉あり4。となります。
また、相性の悪い流れの場合、通常気は流れませんが扉を付けることにより気が1流れ込みます。
風水量の数え方(扉あり)
例1:火属性の部屋の隣に火属性の部屋を作った場合。

左側の部屋:自部屋の火属性が1、火属性同士の相性は普通なので火の属性が1流れ込みます。
→火2
右側の部屋:自部屋の火属性が1、火属性同士の相性は普通ですが、扉がついているので火の属性が2流れ込みます。
→火3
例2:火属性の部屋の隣に土属性の部屋を作った場合。

火属性の部屋:自部屋の火が1、土属性からの相性は普通なので土の属性が1流れ込みます。
→火1、土1
土属性の部屋:自部屋の土が1、火属性からの相性が良く、さらに扉がついているので火の属性が4流れ込みます。
→火4、土1
例3:火属性の部屋の隣に金属性の部屋を作った場合。

火属性の部屋:自部屋の火が1、金属性からの相性は普通なので金の属性が1流れ込みます。
→火1、金1
金属性の部屋:自部屋の金が1、火属性からの相性は悪いですが、扉が付いているので火の属性が1流れ込みます。
→火1、金1
その他
- 相性の悪い流れは通路を複数作っても気は流れません。
扉をつけるか、部屋から出る風水量が2倍になるアイテム「双龍烈波」を使いましょう。
- 部屋につけられる通路は1部屋につき6本までです。
- 部屋の属性によって作ることができる部屋の種類が違います。
BACK